たかこの毎日懸賞生活

2019年から懸賞生活を始めた“たかこ"(意味豆まみい)の当選記録と懸賞情報の日記です。これから懸賞に挑戦しようと思っている方々に役立つ情報もご紹介できたら嬉しいです(*^^*) アイコンはこんぺいとう**メーカーで作成しました♪

大人も子どももオススメ!簡単スライムの作り方☆

 

コロナの影響でステイホームが推奨されている今、GW中自宅で何をしようかな?と考えている方!

おうちで簡単スライム作りはいかがですか?

 

実は私、今日子ども達と作って遊んでいたのですがとっても簡単でしかもあの独特なスライムの感触に癒されました(◍´ꇴ`◍)♥

 

 

 

スライムを作ろうと思ったきっかけ

 

ちょうど4月24日から始まったテレビ朝日の『 家政婦のミタゾノ』で割れたガラスの破片をキレイに取るため、ミタゾノさんがスライムを使っていたのを見て急にスライム作りがしたくなったのです!✨

 

ネットで検索するとスライム作りの材料や作り方が色々と載っているので、さっそく作ってみちゃいました☆

 

基本のスライムの材料

どんなスライムを作るかによって必要な材料が変わってくるのですが、まずは1番シンプルな普通のスライムので材料⬇

 

洗濯のり(またはPVA配合の液体のり)

・水

・ホウ砂水

 

 

 

 

基本は⬆の材料があればスライムは作れます🎶

ただこれだけだとちょっと寂しいので、自分なりにアレンジしたいという人は

色付け用に食紅や絵の具、ラメグリッターや蓄光パウダー等を入れると楽しいかと思います!


f:id:imimame-mamii:20200427003413j:image

 

 

その他にシュワシュワっとした「スライムが作りたい!」という方は泡で出るハンドソープやシェービングクリームを用意してください(*`・ω・)ゞ

 

 

スライムの作り方

まずスライムを作るのに必要なホウ砂水の準備からです🎶

ホウ砂水は文字の通りホウ砂と水を混ぜるだけで簡単に作れます

 

ホウ砂とは…鉱物の一種で重曹と似た用途で使われます。(消毒、殺菌、消臭、カビの除去、洗濯、食器の洗浄等)

目の洗浄などにも利用されていますが、直接目に入ったら危険なので必ず大人の方の立ち会いの元利用してください。

 

 

 


f:id:imimame-mamii:20200427003621j:image

ちなみに今回わが家で使ったホウ砂は10年くらい前に買ったもの😂

使用期限が2013年と7年も過ぎているのにも関わらず、問題なくスライムが作れました(๑° ꒳ °๑)笑

まさか大学時代に児童館で子ども達とスライムを作る用に買ったホウ砂で10年後自分の息子達とスライムを作ることになるとは…

捨てずに保管しておいて結婚後も家に置いといた自分を褒めてあげたいです!←

 

【ホウ砂水の作り方】

ホウ砂と水の割合は大体1:10くらいで大丈夫です。(ホウ砂10gだと水100㎖)

わが家では両方ともペットボトルに入れて子ども達にシャカシャカ振ってもらって作りました✨

完全に溶けきらず下の方にホウ砂の粉がたまりますが、上澄みだけの利用で大丈夫なので心配しないでください😊

 

【基本のスライムの作り方】

 

容器に水と洗濯のりを1:1の割合で入れる


f:id:imimame-mamii:20200427011445j:image

 

②着色したい場合はここで着色料やラメ等を入れる

(自宅に絵の具や食玩が無かったのでレジンで使うラメパウダーを入れてみました。ちなみにレジン用の着色料は水を弾いてしまって使えませんでした💦)


f:id:imimame-mamii:20200427011515j:image

 

③割り箸でよく混ぜる


f:id:imimame-mamii:20200427011654j:image

 

④③の中にホウ砂水を約大さじ1ずつくらい入れながら混ぜる


f:id:imimame-mamii:20200427011710j:image

 

⚠️>ホウ砂水を入れて混ぜると最初真ん中のだけ硬くなってきて周りは液体のままですが、しばらく混ぜると全体的にとろみおびてきます。しばらく混ぜてもまだ周りが液体のままなら再度大さじ1ずつホウ砂水を入れてみてください。>

 

 

自分好みの硬さになったらできあがり♥

透明感がありつつ紫のラメがキレイでギャラクシーな感じのスライムが作れました😍


f:id:imimame-mamii:20200427011728j:image

 

もし子ども達と一緒に作る場合は事前準備として

 

  • ホウ砂水を作ってペットボトルに入れておく
  • 紙コップ等の容器に水と洗濯のりを入れる時の目印の線を引いておく
  • 水道水をペットボトルに入れておく

 

 

⬆等のことをしておくとスムーズに進められるかと思います🌸

 

【応用編 シュワシュワスライムの作り方】

 

容器に洗濯のりを好きなだけ入れる(着色料を入れる人この時一緒に入れる)


f:id:imimame-mamii:20200427012316j:image

 

先ほど入れた洗濯のりの半分くらいの量の泡ハンドソープを入れる


f:id:imimame-mamii:20200427012448j:image

 

割り箸等を使って下からすくいあげるように混ぜる


f:id:imimame-mamii:20200427012541j:image

 

シェービングクリームを泡ハンドソープと同じくらい量入れる


f:id:imimame-mamii:20200427012651j:image

 

よーく混ぜる


f:id:imimame-mamii:20200427012741j:image

 

基本編と同じようにホウ砂水を少しずつ加えながら混ぜる


f:id:imimame-mamii:20200427013205j:image

 

⑦蓋付き容器に入れてスライムがシュワシュワしてくるまで数日待つ(そのまま遊ぶこともできますが、それだとシュワシュワ感はあまりありません)

 

子ども達の反応

今回3才と5才の子どもと一緒に作って遊びましたが、とにかく大喜びしていました😊🎶

元々粘土遊び等も好きな子達なので、あの独特な感触に夢中です✨

 

上の子はびろーんと広げてどこまで伸びるか試してみたり💡
f:id:imimame-mamii:20200427013725j:image

 

下の子はとにかくとにかくモミモミこねこね、スライムをこねくりまわしていました😂


f:id:imimame-mamii:20200427013949j:image

 

また、2色のスライムを混ぜてみたり、スライムをグミうどんに見立ててお店屋さんごっこを始めたりと子ども達の想像力で無限大の遊びができると感じられました☀️


f:id:imimame-mamii:20200427154804j:image

 

コロナウイルスの影響で幼稚園が登園自粛になって以来、ドライブスルー等でテイクアウトする時以外基本家の敷地内で過ごしてもらっているので、楽しんでもらえて嬉しかったです🌸

いつか大人になった時、今度は息子達が自分の子どもとスライムを作る日がくるかもしれないと思うとなんだか感慨深いですね🥺✨

 

スライムが髪や服に付いた時の対処法

 

今回スライム作って遊んだのですが、楽しいだけじゃなくハプニングもありました💦

 

下の子がふざけて「ぼうしー👒」と頭にスライムをのせたら、

髪にめり込んでとれなくなってしまったんです😭
f:id:imimame-mamii:20200427014623j:image

 

なかなかこんな状況もないかと思いますが、もしスライムが髪に張りついたら

すぐに浴室に行って髪を洗ってください!!

それでもまだ取れない場合はお酢をかけて揉みこんでまたシャンプーです💡

うちの場合はこれですっかりキレイに落ちました✨

 

また、スライムが服についた時の取り方ですが

 

まだスライムが柔らかい時→お湯で手洗い

 

スライムが固まってしまった時→酢を入れたお湯に漬け込んでその後手洗い

 

⬆これでキレイに取れます🎶

ただ、着色料に絵の具等を入れている場合は色が服の生地に移ってしまう可能性もあるので気をつけてください😣💦

 

子ども達が遊び飽きたあとのスライム

 

子ども達が遊び尽くした後のスライムはお掃除に使えます🎶

特に窓のサッシやパソコンのキーボード、テレビのリモコンの隙間等細かいところに入り込んでホコリをキャッチしてくれますし、ペンキローラーにスライムを巻き付けて網戸をコロコロすれば網戸のカビ取りにも活用できるそうです😳‼

 

スライムの処理の仕方

遊んだりお掃除に使った後のスライムの作り方ですが、生ゴミと同じように可燃ごみとして捨ててしまって大丈夫です💡

間違ってもトイレや水道に流して捨てないように!(水道管が詰まる恐れがあります)

また、スライムは容器に入れておかないと乾燥してカピカピになるので、その様子を観察するのも楽しいかもしれませんꉂ(ˊᗜˋ*)

 

材料をそろえるのが難しかったり、子どもが小さくて心配な場合…

 

お子さんがまだ小さかったり、アトピー等で皮膚が弱い方には片栗粉で作る「なんちゃってスライム」がオススメです✨

 

材料

・片栗粉

・水

 

【作り方】

容器に好きなだけ片栗粉を入れてそこに水を少しずつ加えながら混ぜる。

かき混ぜている最中に片栗粉が一瞬固まってその後とろ~っと液体状になったら完成!

(大体片栗粉と水の対比は2:1です)

 

これはダイラタンシー現象と言って、片栗粉の粒子に力が加わることでその微細な粒子が密集して固体のようになるもの。

力を加えるのを止めると片栗粉の粒子と粒子の隙間が広がり元の液体状態になります。

片栗粉なら成分はデンプンなので万が一口に入っても安心ですし、髪や服に付いても水洗いですぐに落とせます😊

 

以上!今回の「たかこの毎日懸賞生活」では今年のゴールデンウィークや外出自粛期間中にピッタリなスライム作りの紹介でした💡

ホウ砂や洗濯のりはドラッグストアはもちろんネットでも手軽に買えるので、皆さんぜひ作って見てください🎶

 

最後までお読みいただきありがとうございました♥

ランキングに参加しているので、応援代わりに⬇のバーナーをポチッと押していただけると泣いて喜びます🙇‍♀️🙏

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村