今月に入ってまだ何の公募にも応募していないので、何か私でも応募できそうなものがないかと色々と調べてみました💡
公募って賞金が高額なものが多く、懸賞に比べて応募数も少ないのできっと穴場のはず⤴︎ ✨
…と、言いながらも私もまだまだ初心者で応募歴も数件程度、まだ1度も入選したことがないので公募仲間さん募集中です😊🎶
とりあえず今回は
賞金100万円のコンテストを3つ
選んだので紹介させていただきます☆
高橋書店 第24回手帳大賞
応募締切 2020年3月31日
郵送応募、WEB応募両方とも可
日常の会話の中でふと「上手いこと言うなあ」と感心し、手帳に書き込みたくなった身近な人の名言を募集✨
字数制限は無いが、歯切れのいい一言が良い◎
誰が言った言葉なのか(子ども、友達、自分等)とその言葉についての補足(言われた時の状況や言われて自分が思ったこと)も一緒に記入とのこと。
大賞1点:賞金100万円
特別賞3点:賞金各20万円
優秀賞数点:賞金10万円
締切までまだ日があるのと、初心者でも応募しやすいテーマなのに高額賞金なのが嬉しいですね(*´▽`)ノ
たまーに子どもにハッとするようなことを言われるので、今のうちから日常の何気ない会話をチェックしておきたいと思います✨
コンテストに関する公式サイトはこちら⬇
文化放送 第13回 ラジオCMコンテスト
応募締切 2019年10月31日
インターネット・スマートフォン・郵送での応募可
協賛広告主(11社)からの課題がそれぞれあるので自分で好きな課題を選び方それにもとづく20秒のラジオCM用コピーを考えて応募するというもの。
グランプリ100万円 (1本)
審査員賞 10万円(5本)
リスナー大賞 10万円(1本)
優秀賞 3万円(4本)
こちらも高額賞金!!自分の考えたCMコピーがラジオで流れるかもしれないと思うと、なんだかワクワクしてきませんか😆?
文化放送さんのこちらのコンテストの公式サイトに載っている「100万円求人」というものがなかなか面白いので、ぜひ見ていただきたいですꉂ(ˊᗜˋ*)⬇
第17回 雷写真コンテスト
応募締切 2019年9月27日
雷の写真を四つ切、四つ切ワイド、あるいはA4版のサイズの用紙に印刷し、郵送で応募
上記2つに比べるとハードルがあがってしまいますが、
雷が写った未発表の写真がある方、奇跡の1枚が撮れた方には大チャンスです!
グランプリ 1点 賞金100万円
金賞 1点 賞金50万円
銀賞 1点 賞金30万円
銅賞 3点 賞金10万円
佳作 10点 賞金3万円
※雷現象の解明、説明、あるいは雷防護の考え方の普及に有用な作品については学術賞という賞を設けてあるそうです。
こちらのコンテストについての公式サイトはこちら⬇
以上の3つのコンテストが今回紹介したかった「高額賞金」のコンテストです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
このブログを読んでくださっている方は「懸賞」を普段からやっている方が多いと思うのですが、そもそも懸賞を始めたきっかけはなんでしたか?
私が懸賞を始めたのは
「今より生活を豊かにしたい」
「専業主婦なりに少しでも家計を楽にしたい」
と思ったからです😅
皆さんも同じような理由の方が多いと思いますが、公募で賞を得られれば現金をもらえるので手っ取り早く欲しいものが買えます🎶
懸賞での賞金はある程度なら「一時所得」扱いとなるので所得税を取られる心配もありません💡
詳しくはこちら⬇
毎日家事や仕事、子育て等に追われていてそんな余裕なんて無いと思う方もいらっしゃるかとは思いますが、女性はマルチタスクと言って同時に複数のことができると言われています。
つまり、それはお料理やお皿洗いをしながらキャッチコピーを考えたり、子どものオムツを変えながら標語を作ることだってできるということです!(ง •̀_•́)ง
この機会に日常の家事や育児をしながら自分にできそうな公募にチャレンジしてみるのはいかがですか😊?
もっと色んなコンテストを知りたい!
これを機に公募もチャレンジしてみたい!という方はぜひこちらの
公募ガイド ONLINEで検索してみてください⏬
最後に…今日も「たかこの毎日懸賞生活」に訪問していただきありがとうございます😊❤
数日ぶりの更新になってしまったので、張り切って書いたらこんな感じになってしまいました😂
今日の記事、ゴテゴテしすぎて読みにくくないといいのですが😱💦
それと残念なことにココ最近ランキング順位が下がってしまいました😭💔
やっぱり毎日更新しないとダメですね( ˊᵕˋ ;)💦
今日も応援ポチ⬇していただけると泣いて喜びます🙇♀️🙏